このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 050-3554-6657
受付時間:平日10:00~17:00

サマースクール沖縄
〜”原体験”という生きる力を育む3日間〜

アソビノキッズチャレンジ!!
🌺🏖️〜自然豊かな沖縄で思い切り遊んで、地球のことを学ぼう〜🌎🌱

日本全国ひいては全世界の中でも、とても豊かな自然環境がある沖縄。一方では、深い歴史とともに独自の文化が根付き、”体験”と”体感”を通じて知り・学びを深める。自分1人の行動や生活が地球全体の環境保全につながっていくことを実感し、自然を大切にするアクションへつなげていく。

そこに掛け合わせて、アソビノメソッドという、生きる力(=非認知能力)を引き出す仕掛けを提供。

普段の日常生活では絶対に味わえない大自然の中で、思いっきり自由に遊び、工夫や知恵を引き出し、子ども本来の生きる力を育む宿泊型の3日間

2025年7月30日(水)〜8月1日(金)
<2泊3日>

対象:小学3年生〜中学3年生
定員10名。【全国から参加OK!!】

※申込締切:2025年7月9日(水)

昨年の様子がわかる動画

主催の「アソビノ」は、子どもの”非認知能力”を育てる教室やイベントを、東京や長野で展開しています。

昨年の参加者の声

小学校3年生 男の子
最後の別れるときに悲しくて涙が出た。一生の仲間ができると思わなかった。学校では恥ずかしがったりしてしまうけど、ここではみんな助けてくれるし「ありがとう」っていう言葉がたくさん溢れていたから、素直に協力することができた。家族みたいだった。
VOICE
兄弟参加 父親
帰ってきてアソビノ代表みーちゃんのメッセージを娘と一緒に音読したら、沖縄での楽しかった思い出と、このサマースクールへの決意とみんなへの想いを知り、涙していた。人生の豊かさを存分に味わえる経験を、改めてありがとうございました!アソビノのすごさを痛感しました!
VOICE
姉妹参加 母親
子どもたちにとって親が不在の宿泊は初めてで少しの不安がありましたが、LINEのグループでリアルタイムで子どもたちの楽しんでいる写真が送られてくるので、それを見て安心しました。とても楽しそうで、親だけではできない体験をたくさんしていて私も参加したいくらいの気持ちになりました。数ページにわたるしおりでも、子どもたちが遊んだだけでなく学んできたことが伝わってきますし、終了後の振り返りzoomでも、パソコンの取り扱いで私もそばにいましたが、とても深い絆が結べたことが、子どもたちの様子からよくわかりました。ワークの記入がわかるしおりのほか、シーグラス作品、フォトブックで思い出も残りました。今年も申し込みます!
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

すべて”体験”を軸にした内容

海のゴミ拾い!
1

ビーチクリーン活動

海外からのゴミも行き着いてくるという沖縄。私たちの日常で生まれるゴミも含まれているかもしれません。
楽しみながらゴミ拾いして、環境をクリーンに。
思い切り遊びまくれ!
2

飛び込め!海遊び

全員ライフジャケット着用するので、思い切り海遊びが楽しめます!
飛び込みも、浮き輪でプカプカも、その子なりのどんな遊び方でもOK★
現地スタッフが、波や潮の動き、海の様子、触っては行けない生物などもしっかり見てくれるので安心。

優雅にゆらゆら発見の連続
3

カヤック体験で海上散策

海中とは違い、水面の上から見える景色はどんな発見がある??
岩の真下に行けたりと、目線が違うだけでもゾクゾク体験!!

沖縄ならではの作品に♩
4

島ぞうりづくり

沖縄県民御用達の島ぞうりを作ります♩
夏休みの自由研究作品にしても良いですね。
自分の名前なども彫れるのでデザインは自由!
作品にしてお持ち帰りします。
(写真はイメージです)
沖縄ならではの料理を楽しむ
5

手作りピザ&サーターアンダギーづくり

庭のピザ釜で手作りピザを作ったり、キッチンでサーターアンダギーを作ります!
みんなで協力するというのがポイント★
手作りの味はきっと格別。
チームビルディングを醸成
6

すべてに非認知ワーク

体験からどんな気づきや学びがあったのか?3日間通して毎日、オリジナルメソッドの非認知ワークを取り入れて、実行→気づき→改善→行動を促して価値を創出していきます。
宿泊先は丸々一棟借り!
7

ビーチすぐ近くの贅沢宿!

昨年5月にOPENしたばかりのとっても綺麗な宿泊先。
歩いてすぐがとても綺麗なビーチ!一棟丸々お借りしているので、子どもにとっては贅沢に使わせてもらえる貴重な体験。
大きな庭やプールも♪
今帰仁村はスイカが有名
8

子どもたち大人気スイカ割り!

宿泊先の地域はあま〜いスイカが超有名!
子どもたち大盛り上がりのスイカ割りを楽しみます。
そのほかには沖縄はスーパーではなく、”商店”が有名。
沖縄ならではの商品が並ぶ北山商店も散歩して行きます。
これこそ原体験!
9

おじいとおばあが三線で踊る!

ここの料理は本当に・・・絶品なのです!
絶品料理を提供してくれるおじいとおばあが三線でもてなしてくれます!
観光では絶対に味わえない、現地の人々の文化や伝統、あたたかさ・・
たくさんのおいしい郷土料理と、人柄をあじわいましょう。
目に見える価値にしてお届け!
10

体験の見える化

タイムスケジュールだけでなく非認知ワークも織り込んだ「しおり」を一人1冊持ち帰れるだけでなく、ワークショップの島ぞうり作品や、記念のフォトブックもプレゼント!
上記はすべて予定です。諸事情により変更の可能性もあることをご了承ください。

サマースクールの流れ

STEP 1
事前顔合わせ&不安解消【zoom】
個別zoomで事前に集まり、チームビルディングの導入を実施。スタッフとも顔合わせができるので安心です。「サマースクールをどんな時間にしたいか?」しっかりと設定しておくことで、価値のある3日間を創り出すことができます。
一人ひとりが助け合いながら「サマースクールで実現すること」を決めていきます。
STEP 2
”体験型”の2泊3日サマースクール【現地リアル参加】
「ただ体験して終わり」ではなく、STEP1のねらいを一人ひとりが持ちながら行動していきます。小さな目標で大丈夫。
スタッフが激励してサポートしていくことはもちろん、アソビノの非認知能力養成メソッドを活用して、みんなで助け合いながら、実行→何度も挑戦→達成をめざしていきます。
STEP 3
1人1アクション プレゼン発表会【zoom】
サマースクールで学んだとても大切なことを、日常の自分の生活に持ち帰って活かします。例えば、沖縄でビーチクリーンを体験し、ゴミ問題に意識が芽生えた子は、「朝お父さんと一緒にゴミ拾いをした」でもOK!!
1アクションを発表し、みんなの投票で1位に輝いた企画や内容は、来年のサマースクールでみんなで実行します!!
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

当日のスケジュール(予定)

〜2泊3日のおもな流れ〜
【7/30】14:00
那覇空港集合〜宿泊先へ移動
18:00
きみちゃんで夕食(沖縄絶品料理)とおじいおばあの三線
19:15
徒歩で行けるビーチで夕日
20:00
宿に到着後、自分たちで風呂や明日の支度
22:00
完全就寝
【8/1】6:30
起床・朝の支度

7:00
朝食
8:00
非認知ワーク
10:00
北山商店へ散歩・買い物
11:00
昼食づくり(ピザ・サーターアンダギーづくり)
12:00
昼食
13:00
スイカ割り
14:00
島ぞうりワークショップ
16:00
海遊び(生物に触れる)
17:00
プールあそび
17:30~18:30
着替え・入浴
18:30~
夕食
19:30
非認知ワーク&就寝準備
22:00
完全就寝
【8/1】6:00
起床・朝食・支度
7:00
朝食
8:00
ラストクローズ
9:00
集合写真&那覇空港へ移動
11:30~12:30
昼食
14:00~
那覇空港にて非認知ワーク(次につながるアクションワーク) 16:00解散
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

参加費【定員10名】

【通常】
 108,000(一人)
【早割】(〜5/9までのお申込)
89,000円
宿泊費・食費・材料費・保険等すべて含みます。価格は税抜。
那覇空港までの渡航費は各自負担となります。

詳細

出発地・到着地
集合…14:00 那覇空港(詳しい集合場所は参加者にご案内します)
解散…16:00 那覇空港

旅行期間
2泊3日(7/30水 14:00〜8/1金 16:00まで)
食事回数
<1日目>夕食 <2日目>朝食・昼食・夕食 <3日目>朝食・昼食
合計6回
対象
小学3年生〜中学3年生
(※アソビノ入会者のみ、沖縄県内に保護者が滞在している場合につき小学1年生から申込可能)
費用
価格は2泊3日分の宿泊費・食費・材料費・体験料・保険料等すべて込み。税抜表示。飛行機代等の那覇空港までの渡航費は別(自己負担)となります。渡航のチケット手配等はすべて各自でお願いします。
※なお、3日目の16時を過ぎる場合は、延長料金(1時間あたり1,500円/人)が必要となります。
雨天について
基本的に大きな変更はありませんが、安全を考慮し海に入ることはしません。
台風が沖縄本島北部に接近した場合、台風ガイドラインに則り対応。
規約・キャンセルポリシーなど
ページ下部の申込フォームに記載しておりますので、必ずすべて同意の上お申し込みください。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

おもな行き先

宿泊先「命結〜ぬちゆい〜」

  • 所在地
    沖縄県国頭郡今帰仁村今泊20−1
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

1日目きみちゃんと周辺ビーチ

  • 所在地
    沖縄県国頭郡伊江村
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

メイン講師紹介

みーちゃん

アソビノ代表
アソビノ創業者。
楽しむことに全力!保育士での現場経験をもとに子どもの非認知能力を探求したいヘンタイです。笑 安全に楽しむために、ときに厳しく、ときにアホなことをして一生の経験を提供します。今年もみんなの参加を待っています♩

たまじゅん

スタッフ
沖縄県在住。
子どものありのままの場を作るじぶん共創塾スタッフ。大人の本来の姿を問いつつ、森に籠もるリサーキュレーションリトリート主催。
理学療法士でもあり、心身ともに見守り、海遊びなどの沖縄での遊びも安全に行うために動けるスタッフ。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
申し込みたい!!けど。。

あらゆる不安にお応えします

子どもに挑戦させたいけど…

飛行機に乗れるか心配

ANAなら安心

ANAジュニアパイロット(お子様一人でご利用のお客様)では、お子様だけのご旅行の際、出発空港から到着空港までお手伝いしてくれます。
詳しくは以下の外部サイトへ。

【昨年は、滋賀から2名&千葉から3名と、なんと参加者の半数の子が保護者なしで子どもだけで飛行機に乗るチャレンジをしてきました!!】
検討中でも全然OK!

詳細を知りたい方

無料のzoom説明会

細かい質問ができる、完全個別の無料zoom説明会(30分)をご用意しております。
ご希望の日程でお申し込みいただくことが可能です。
沖縄サマースクールの概要はもちろん、「こんなときどうする?」の細かな不安を個別にお応えいたします。

話題のジャングリアがOPEN!!
ご家族で沖縄へ♪

お子様のみの渡航ももちろん大歓迎ですが、
どうしても不安な方は一緒に沖縄に来てお子様のみ預けていただき、
パパはリモートワーク、ママはリトリートや観光していてもOK!!
しかも、今話題の新アミューズメント施設「ジャングリア」がオープンしたばかり!
ご家族で旅行として計画していただき、子どもたちは2泊3日の他ではできない体験をしてきます。
飛行機やもしものことが心配な方は、ご家族で沖縄へ。

また、本年は、北部に建設される新アミューズメント施設「ジャングリア」オープンに伴い、沖縄県内の道路等の交通が大変混雑することが予想されます。とくに、宿泊先はジャングリアから車で20分ほどという近さのため、どんな影響があるか予想しきれない面もあります。移動については、現地スタッフに確認を取りながら迂回路を通り、また移動時間も通常より2時間以上多く確保しているほか、最善の方法を直前まで検討していきますが、現地到着後は、予定内容や時間の変更がある可能性があることをお含みおきの上、ご参加ください。

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ひとりでの参加も可能ですか?

    もちろん大歓迎です!昨年も一人参加の子が何人かいましたが、すぐに打ち解けていました。
  • 当日集合できるか不安です

    申込者に那覇空港内の集合場所を地図でご案内しますが、もしもの場合も想定し、スマートフォンなどを持たせていただくことをオススメします。また、どうしても不安な方は、ご家族で集合場所まで来られることもご検討ください。アソビノ旗を大きく掲げて目立つようにお待ちしております!
  • 持ち物はありますか?

    申込者への通知にすべて記載します。全国からの参加者がおり、紛れる可能性もあります。すべての持ち物への記名を必ずお願いいたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

規約

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

<<規約>>

以下を必ずご確認いただき、内容にご納得いただいた上でお申し込みください。

1.サマーキャンプ概要

○主催 非認知能力を育てる教室「アソビノ」

○企画運営 チーフ1名、サブスタッフ2名(現地協力者:2名)

○開催場所 沖縄県北部地域

○集合/解散場所 沖縄県那覇空港

〇保険 参加者およびスタッフ全員が傷害保険に加入

2、お支払いに関して

・お振込を持って正式な申込完了といたします。

・お支払期日は7月9日(水)厳守。

・お支払い方法は口座振込です。

3、キャンセルポリシー

・キャンセルは2025年7月10日〜開催日10日前参加費の50%、3日前80%、当日100%をキャンセル料としていただきます。

4、その他

○当日撮影した写真データやアンケートの内容等は、SNS等で広報PRに活用させていただきます。ご了承の上、ご参加ください。
○本年は、北部に建設される新アミューズメント施設「ジャングリア」オープンに伴い、沖縄県内の道路等の交通が大変混雑することが予想されます。とくに、宿泊先はジャングリアから車で20分ほどという近さのため、どんな影響があるか予想しきれない面もあります。移動については、現地スタッフに確認を取りながら迂回路を通り、また移動時間も通常より2時間以上多く確保しているほか、最善の方法を直前まで検討していきますが、現地到着後は、予定内容や時間の変更がある可能性があることをお含みおきの上、ご参加ください。

○お知らせした活動内容も天候や参加者の状況により、一部変更する場合がございます。

○活動中の安全に対し最良の準備、対策を心掛けますが、想定外の事象も自然の中での活動では起

こり得るということをご了承ください。
○解散時刻以降もお子様をお預かりする場合、1時間1,500円/人の延長料金がかかります。

○主催者及びスタッフの故意または重大な過失に基づく事故を除いては、主催者及びスタッフは責

任を負いません。

○参加されるお子様にアレルギーや持病、常備薬があったり、その他懸念事項がある場合は必ず事

前にご相談ください。

○食物アレルギーについて、完全除去の原因食物がある方は、徹底排除が難しいためご参加いただ

けません。

○新型コロナウイルスやインフルエンザ、風疹、とびひ、アタマジラミなどの感染症に罹患した場

合、もしくはその疑いがある場合はご参加いただけません。

※上記理由により、参加取り消しとなった場合、通常のキャンセル料が発生します。

○活動中に病院へお連れした場合の診療費は、個人負担となります。加入保険での診療費が保障さ

れる可能性があります。(その場合は、保険会社の判断となります)

○活動中に体調を崩し、感染が広がる可能性があると考えられる場合には、現地までお迎えに来て

いただきます。その際の費用は、個人負担となります。
〇雨天決行です。ただし、自粛要請を伴うほどの著しい荒天が予測される場合は中止しご連絡をし

ます。その場合は参加費100%を返金いたします。

〇すべての持ち物に必ず記名をしてください。今回は全国から参加者がいます。「他の子の持ち物

が入っていた」という場合や所有物紛失の場合も責任は負えません。他の子の持ち物と判別がつか

なくなる場合も想定されますので、お子様自身が自分の持ち物と認識できるようにご協力をお願い

いたします。

5、個人情報の取り扱いについて

あらかじめ参加者の同意を得ずに、参加者の個人情報を第三者に提供することはありません。た

だし、次に掲げる場合はこの限りではありません。

(1)本野外体験企画を達成するために必要な業務を遂行するに際して、第三者に業務を委託する

必要がある場合であって、本業務を適正に遂行する目的のためにのみ利用し、利用目的の達成に必

要な範囲でのみ当該第三者に開示する場合

(2)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行するこ

とに対して協力する必要がある場合であって、参加者の同意を得ることによって当該事務の遂行に

支障を及ぼすおそれがある場合

(3)その他、個人情報の保護に関する法律、その他の法令で認められる場合

お問い合わせ

TEL 050-3554-6657
MAIL:mizuhokaibutsu@gmail.com

【随時更新中!】SNSのDMなどからお気軽にどうぞ!